なんでしょうか、この寒さ。
そういえば今年もあと三ヶ月しかないんですね。
先月、社員旅行で沖縄に行ってきました!
旅行前々日に台風が発生し、影響が心配だったのですが。
予想外な事に台風は上陸せず、ほとんど雨が降る事もなく…。
↓ どうやら台風はこんな動きをしていたようです。

こんな動きをする台風初めて見ました!
これは間違いなく女性陣の晴れ女パワーのお陰でしょう!
嘘です…。
きっとてるてるさんのお陰です^^;
それはさておき心に残った事など。
* 一日目 *
『でいご食堂』で食べた煮つけがハンパなく美味しかったです。

駐車場もなく、地元の人がふらっと来るような雰囲気の『でいご食堂』。
メニューも『てびち』とか『煮付け』と書いた札しかなく。
一体どんな料理なのか全く想像出来ません。
なんだかとても不安がつのります。
ので、出てきた料理の美味さにビックリでした。
煮付けハンパなく美味いです。
味がしみ込んでて、野菜もお肉も柔らかくて甘じょっぱくて
旨味たっぷりで美味くて美味くてテンション上がりました♪
帰りがけに食堂のおばちゃんを抱きしめたくなるほど美味かったです。
(実際は『めっちゃ美味かったです!』とだけ気持ちを伝えました)

ホテル着いてからの夕空も感動ものでした。
何するわけでもなく、空と海だけずっと眺めてたくなりますね~。
台風の影響か、雲が凄い。

遠くの空と入道雲の色合いが不思議で、絵画みたい。
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
* 二日目 *

午前中
ホテルのプライベートビーチではなく、近くの国営のビーチへ☆
去年はビーチの端の岩場へ行けたのですが、
何か建設予定なのか、閉鎖されていました…。
仕方ないので、砂浜でたくさんのオカヤドカリやカニを観察したり、
風の影響の少ない桟橋の下辺りでプカプカ。
やっぱり風が強かったので、少し波立ってて海が濁ってました。
それでも岩陰にはたくさん魚を見ることが出来たので良かった!^^
青い魚や縞々の魚が当たり前のように居ました♪
午後は『やちむんの里』へ。
焼物を焼く釜。雰囲気ありすぎ。まるでファンタジーです。


釜の石には小さな葉っぱのツタがびっしり。
触ってみたら葉っぱが硬くて、作り物のよう。

たくさんの工房がありましたが、それぞれの工房によって
焼物の模様やデザインに違いがあって面白い!
味わい深い雰囲気のある焼き物ばかりなので、
どれもこれも欲しくなってしまいます♪

その帰りに立ち寄ったお菓子御殿からの夕焼け。
お菓子よりも夕日に目が眩み、御殿の中はあまり見てません…。
真ん中の雲が日本昔話の龍のような形です。

↑ 入道雲と木のシルエットが偶然にも同じ形。
それを見て社長が一言。
『リテイク!』
+ + + + + + + + + + + + + + + +
* 三日目 *
美ら海水族館へ☆
去年は見れなかった
オキちゃん劇場(イルカショー)が全部見れて大満足^^
従順なイルカ達に感心しながらも
健気さに涙出そうになる私。

↑ オキゴンドウのゴンちゃん☆
口の中がピンクでかわいい。

↑ サービス精神も旺盛なイルカさん☆
水族館の中では、黒いふわふわのナマコを
思う存分触ってきました♪


その帰りの夕空。

終いにはどんどん真っ黒な雲に覆われていきました。
■TSU■
そういえば今年もあと三ヶ月しかないんですね。
先月、社員旅行で沖縄に行ってきました!
旅行前々日に台風が発生し、影響が心配だったのですが。
予想外な事に台風は上陸せず、ほとんど雨が降る事もなく…。
↓ どうやら台風はこんな動きをしていたようです。
こんな動きをする台風初めて見ました!
これは間違いなく女性陣の晴れ女パワーのお陰でしょう!
嘘です…。
きっとてるてるさんのお陰です^^;
それはさておき心に残った事など。
* 一日目 *
『でいご食堂』で食べた煮つけがハンパなく美味しかったです。
駐車場もなく、地元の人がふらっと来るような雰囲気の『でいご食堂』。
メニューも『てびち』とか『煮付け』と書いた札しかなく。
一体どんな料理なのか全く想像出来ません。
なんだかとても不安がつのります。
ので、出てきた料理の美味さにビックリでした。
煮付けハンパなく美味いです。
味がしみ込んでて、野菜もお肉も柔らかくて甘じょっぱくて
旨味たっぷりで美味くて美味くてテンション上がりました♪
帰りがけに食堂のおばちゃんを抱きしめたくなるほど美味かったです。
(実際は『めっちゃ美味かったです!』とだけ気持ちを伝えました)
ホテル着いてからの夕空も感動ものでした。
何するわけでもなく、空と海だけずっと眺めてたくなりますね~。
台風の影響か、雲が凄い。
遠くの空と入道雲の色合いが不思議で、絵画みたい。
+ + + + + + + + + + + + + + + + +
* 二日目 *
午前中
ホテルのプライベートビーチではなく、近くの国営のビーチへ☆
去年はビーチの端の岩場へ行けたのですが、
何か建設予定なのか、閉鎖されていました…。
仕方ないので、砂浜でたくさんのオカヤドカリやカニを観察したり、
風の影響の少ない桟橋の下辺りでプカプカ。
やっぱり風が強かったので、少し波立ってて海が濁ってました。
それでも岩陰にはたくさん魚を見ることが出来たので良かった!^^
青い魚や縞々の魚が当たり前のように居ました♪
午後は『やちむんの里』へ。
焼物を焼く釜。雰囲気ありすぎ。まるでファンタジーです。
釜の石には小さな葉っぱのツタがびっしり。
触ってみたら葉っぱが硬くて、作り物のよう。
たくさんの工房がありましたが、それぞれの工房によって
焼物の模様やデザインに違いがあって面白い!
味わい深い雰囲気のある焼き物ばかりなので、
どれもこれも欲しくなってしまいます♪
その帰りに立ち寄ったお菓子御殿からの夕焼け。
お菓子よりも夕日に目が眩み、御殿の中はあまり見てません…。
真ん中の雲が日本昔話の龍のような形です。
↑ 入道雲と木のシルエットが偶然にも同じ形。
それを見て社長が一言。
『リテイク!』
+ + + + + + + + + + + + + + + +
* 三日目 *
美ら海水族館へ☆
去年は見れなかった
オキちゃん劇場(イルカショー)が全部見れて大満足^^
従順なイルカ達に感心しながらも
健気さに涙出そうになる私。
↑ オキゴンドウのゴンちゃん☆
口の中がピンクでかわいい。
↑ サービス精神も旺盛なイルカさん☆
水族館の中では、黒いふわふわのナマコを
思う存分触ってきました♪
その帰りの夕空。
終いにはどんどん真っ黒な雲に覆われていきました。
■TSU■
PR
この記事にコメントする