2011.09.16 09:43
今日は朝食後、泳ぐことに決定。
ホテルの朝食については、
沖縄そばがあったり、
ポタージュスープのクルトンが湿気っていたり、
後味がおかしかったコト以外は
特にコレといって・・・
普通でした。
もはや食べることもあるまい。
ホテル内の吹き抜け。
下が池になっていて、桟橋上に休憩所があります。
ここでのウエディングプランもあるようです。
ホテルの建物は正面から見ると三角形になってまして
上に行くほど徐々に狭くなっていくという面白い構造です。
描きたくはないですが(゚⊿゚)
同日 10:54
着替えた後、ビーチへ


水中眼鏡とシュノーケルで、魚を探しながら泳ぐ・・・
なかなか関東圏ではできないことです。
台風の影響で、本来の透明度が
まるで無いのが残念でしたが、
それでも時折、晴れ間が見えて輝く海も見れました。

次に機会が有ればキレイな海を期待します。
同日 15:07
午後は、ガイドブックに載っていた「やちむんの里」へ。
「やちむん」とは「焼物」のことらしく
ガラス工房や焼物工房の集まった場所です。

食器や花瓶などの直売所がある工房がたくさんあって
工房ごとのデザインの違いが面白いです。


中々インパクトのあるイカタコの食器です。
--FDM--
今日は朝食後、泳ぐことに決定。
ホテルの朝食については、
沖縄そばがあったり、
ポタージュスープのクルトンが湿気っていたり、
後味がおかしかったコト以外は
特にコレといって・・・
普通でした。
下が池になっていて、桟橋上に休憩所があります。
ここでのウエディングプランもあるようです。
ホテルの建物は正面から見ると三角形になってまして
上に行くほど徐々に狭くなっていくという面白い構造です。
同日 10:54
着替えた後、ビーチへ
水中眼鏡とシュノーケルで、魚を探しながら泳ぐ・・・
なかなか関東圏ではできないことです。
台風の影響で、本来の透明度が
まるで無いのが残念でしたが、
それでも時折、晴れ間が見えて輝く海も見れました。
次に機会が有ればキレイな海を期待します。
同日 15:07
午後は、ガイドブックに載っていた「やちむんの里」へ。
「やちむん」とは「焼物」のことらしく
ガラス工房や焼物工房の集まった場所です。
食器や花瓶などの直売所がある工房がたくさんあって
工房ごとのデザインの違いが面白いです。
中々インパクトのあるイカタコの食器です。
--FDM--
PR
この記事にコメントする