※虫が苦手な方はご注意下さい!
今年の夏、FDMさんがノコギリクワガタ(♂)とコクワ(♂)を
見つけ、社員一同で飼育しておりましたが。
実はその後、カブトムシの雌を二匹
またしてもFDMさんが発見し、計四匹 飼育していました。
ですが そこは自然界の定め。
夏の終わり頃、皆様次々とご臨終…。
ノコギリ(♂)にも劣らない気の強さを見せていた
カブト(♀)も、ある日動かなくなっていました。
そんなこんなで、最後の一匹が旅立ってから
誰も見向きもしなくなった虫カゴ。
かなり汚れていたのに、片付ける気にもなれず。
だんだん切り株や土の表面にカビが…。
『片付けなきゃね~…』
なんて言いつつも、忙しさに感けて
昨日まで放置していました。
ところが。
昨日、カビの様子を観察していた塾生が一言
『なんかいる…』
!!?
見るとケースの側面にイモムシ…!!
そうです。
子供、産まれてました!
FDMさんが連れてきたカブトニ匹は
交尾した後の雌だったようです。
ヒャッホーーー!!
本日、ケースの掃除がてらお顔を見てみたら、
丸々とした双子ちゃん。
放置していた約二ヶ月間、勝手にすくすくと成長していたようです♪

小さいけどしっかりしたアゴで噛み付いてくる気の強さ^^
元気そのものです。


カブトムシの幼虫、初めて生で見た私。
これでもかってくらい観察。
つるつるかと思ったら毛も生えてるんですね。
肌のハリとツヤがきれいです。
ちなみに放置しまくっていたケースの中は
ウンチまみれでした(↓コロコロした黒いの)。

きっと ほとんどの腐葉土を食べつくして
お腹空かせてたに違いない…。
気づいて本当に良かったです。
早速新しいマットに交換し、
土の上に乗せてやると、即座に土のベッドへ潜っていきました。
それにしても、早めに掃除してたら気づかず捨ててたかも…!
社長にはよく
『卵あるかもよ!連れてくる前に交尾してるかもだし!』
と言われてたんですが、
まさかほんとに産んでいるとは思わず…;
それにカブトムシの幼虫なんて。
写真で見てたときは
キモー!無理ー!><
とか思ってました。
だけど実際に見て手に乗せてみると、案外かわいい(´∀`*)
そしてこの子がカブトムシになるのかと思ったら、さらにかわいい!
雄かな~雌かな~
今から楽しみ♪
カブト達の忘れ形見
大事に育てます!
■TSU■
今年の夏、FDMさんがノコギリクワガタ(♂)とコクワ(♂)を
見つけ、社員一同で飼育しておりましたが。
実はその後、カブトムシの雌を二匹
またしてもFDMさんが発見し、計四匹 飼育していました。
ですが そこは自然界の定め。
夏の終わり頃、皆様次々とご臨終…。
ノコギリ(♂)にも劣らない気の強さを見せていた
カブト(♀)も、ある日動かなくなっていました。
そんなこんなで、最後の一匹が旅立ってから
誰も見向きもしなくなった虫カゴ。
かなり汚れていたのに、片付ける気にもなれず。
だんだん切り株や土の表面にカビが…。
『片付けなきゃね~…』
なんて言いつつも、忙しさに感けて
昨日まで放置していました。
ところが。
昨日、カビの様子を観察していた塾生が一言
『なんかいる…』
!!?
見るとケースの側面にイモムシ…!!
そうです。
子供、産まれてました!
FDMさんが連れてきたカブトニ匹は
交尾した後の雌だったようです。
ヒャッホーーー!!
本日、ケースの掃除がてらお顔を見てみたら、
丸々とした双子ちゃん。
放置していた約二ヶ月間、勝手にすくすくと成長していたようです♪
小さいけどしっかりしたアゴで噛み付いてくる気の強さ^^
元気そのものです。
カブトムシの幼虫、初めて生で見た私。
これでもかってくらい観察。
つるつるかと思ったら毛も生えてるんですね。
肌のハリとツヤがきれいです。
ちなみに放置しまくっていたケースの中は
ウンチまみれでした(↓コロコロした黒いの)。
きっと ほとんどの腐葉土を食べつくして
お腹空かせてたに違いない…。
気づいて本当に良かったです。
早速新しいマットに交換し、
土の上に乗せてやると、即座に土のベッドへ潜っていきました。
それにしても、早めに掃除してたら気づかず捨ててたかも…!
社長にはよく
『卵あるかもよ!連れてくる前に交尾してるかもだし!』
と言われてたんですが、
まさかほんとに産んでいるとは思わず…;
それにカブトムシの幼虫なんて。
写真で見てたときは
キモー!無理ー!><
とか思ってました。
だけど実際に見て手に乗せてみると、案外かわいい(´∀`*)
そしてこの子がカブトムシになるのかと思ったら、さらにかわいい!
雄かな~雌かな~
今から楽しみ♪
カブト達の忘れ形見
大事に育てます!
■TSU■
PR
この記事にコメントする