寒すぎます。
石油ストーブ大活躍中のHAL-ART。
10月後半から11月にかけて私事と仕事で忙しく
気がついたら一ヶ月以上ブログ更新していませんでした。
あれからカブトムシの幼虫は元気です(…たぶん)。
最近は寒くなったため、あんまり動きませんが、
取り合えず2匹とも生きてます^^
11月2日にマット(土)を変えた途端
モリモリと食べまくり、半月後にはまたフンまみれに!
マットの減りがハンパなく、
慌てて新しいマットをネットで注文しました。
ただ最近、ちょっと不安な事がありまして。
幼虫がマットの上に出てきてしまうのです。
まだフンまみれじゃないし、寒いからマットが発酵してる訳でもなさげ。
何かの病気じゃなかろうか。
とアワアワしてたのですが、
もしかしたらマットが乾燥してたのかな…?と。
考えてみたら、マット交換するときに水を混ぜなかった。
今は霧吹きで水を与えてますが、飼育って難しいですね。
越冬も心配ではありますが、
この先夏近くなったら最大の難関【蛹化】が待っています。
何とか成虫にしてあげたい!です。
ちなみに我が社の巨大イモムシ…。

■TSU■
石油ストーブ大活躍中のHAL-ART。
10月後半から11月にかけて私事と仕事で忙しく
気がついたら一ヶ月以上ブログ更新していませんでした。
あれからカブトムシの幼虫は元気です(…たぶん)。
最近は寒くなったため、あんまり動きませんが、
取り合えず2匹とも生きてます^^
11月2日にマット(土)を変えた途端
モリモリと食べまくり、半月後にはまたフンまみれに!
マットの減りがハンパなく、
慌てて新しいマットをネットで注文しました。
ただ最近、ちょっと不安な事がありまして。
幼虫がマットの上に出てきてしまうのです。
まだフンまみれじゃないし、寒いからマットが発酵してる訳でもなさげ。
何かの病気じゃなかろうか。
とアワアワしてたのですが、
もしかしたらマットが乾燥してたのかな…?と。
考えてみたら、マット交換するときに水を混ぜなかった。
今は霧吹きで水を与えてますが、飼育って難しいですね。
越冬も心配ではありますが、
この先夏近くなったら最大の難関【蛹化】が待っています。
何とか成虫にしてあげたい!です。
ちなみに我が社の巨大イモムシ…。
■TSU■
PR
この記事にコメントする