HAL-ARTは明日から三日間、社員旅行で 沖縄に行ってきます。
が!!!
ショックなことに直前になって
台風発生!!(つД ` ゜)゜。
しかも沖縄直撃の進路…
マジかーーー!!!!。゜(つд< 。)゜。
私は、社長とFDMさんの雨男コンビのせいだと
思わずにはいられません!
社長→旅行や草野球の試合etc.
楽しみにしているイベントで悉く雨、という過去の持ち主
FDMさん→旅行中、雨や台風や寒波など天候に恵まれない人
前にもHAL-ARTの連中で紅葉見に行こう!
と計画を立てた時も雨で、結局頓挫した事がありました。
苦し紛れに急遽拵えてみた、てるてる坊主。

沖縄天気にしておくれー><
■TSU■
が!!!
ショックなことに直前になって
台風発生!!(つД ` ゜)゜。
しかも沖縄直撃の進路…
マジかーーー!!!!。゜(つд< 。)゜。
私は、社長とFDMさんの雨男コンビのせいだと
思わずにはいられません!
社長→旅行や草野球の試合etc.
楽しみにしているイベントで悉く雨、という過去の持ち主
FDMさん→旅行中、雨や台風や寒波など天候に恵まれない人
前にもHAL-ARTの連中で紅葉見に行こう!
と計画を立てた時も雨で、結局頓挫した事がありました。
苦し紛れに急遽拵えてみた、てるてる坊主。
沖縄天気にしておくれー><
■TSU■
先月発売した、PSPソフト『ストームラバー夏恋』
うちで、移動用背景とイベント背景の一部を
お手伝いをさせて頂きました!
乙女系のゲームですので
麗しい殿方に癒されたいお嬢様方、
是非お手に取って頂ければと思います。
そして、その『ストームラバー夏恋の』サンプルソフトを
制作様から頂きました!(しかも限定版!!)

頂いたのですが…実は私、ゲームというものを
ほとんどプレイしたことがないのです。
今まで頂いたサンプル達もプレイしないまま
綺麗に箱に収まっています;;
なので自分の背景がどんな風に使われているのか、
今までパッケージや雑誌、HPで確認するのみでした。
でもせっかく頂いたので、勇気を出して、PSPを借りて、
今度こそはプレイしてみようかな!と。
FDMさんも男なのにプレイする気満々のようですし。
『ストームラバー夏恋』で描いた背景の掲載許可も頂いたので、
今度ギャラリーに(FDMさんが)アップします。
お楽しみに☆
■TSU■
うちで、移動用背景とイベント背景の一部を
お手伝いをさせて頂きました!
乙女系のゲームですので
麗しい殿方に癒されたいお嬢様方、
是非お手に取って頂ければと思います。
そして、その『ストームラバー夏恋の』サンプルソフトを
制作様から頂きました!(しかも限定版!!)
頂いたのですが…実は私、ゲームというものを
ほとんどプレイしたことがないのです。
今まで頂いたサンプル達もプレイしないまま
綺麗に箱に収まっています;;
なので自分の背景がどんな風に使われているのか、
今までパッケージや雑誌、HPで確認するのみでした。
でもせっかく頂いたので、勇気を出して、PSPを借りて、
今度こそはプレイしてみようかな!と。
FDMさんも男なのにプレイする気満々のようですし。
『ストームラバー夏恋』で描いた背景の掲載許可も頂いたので、
今度ギャラリーに(FDMさんが)アップします。
お楽しみに☆
■TSU■
最近の記事を見直してみて…
ここは虫ブログか?と思うような記事ばかりだったので、
私が今、虫以外にハマっている物をご紹介します。
それは多肉植物です…!
年始に実家に帰省した時に、
何やらオブジェみたいに分厚い葉の
不思議な植物を母に紹介され、
『水毎日やんなくていーがら、あんだも育ててみ』
と、そのへんに落ちた肉厚な葉っぱを何個か手渡されました。
…はい??(・∀・;)
『コレその辺の土に挿しとけば、芽が出んだよ~』
と母。
ホントかよ…、こんな葉っぱ一枚から芽が出るわけねーべ
と訝しがりながらも気になって、様子を見守ってました。
そしたら二週間後、ホントに出た!


まるで、絵の具のチューブを押したみたいに芽が出てます。
ピンクの根もニョロっと。
他の子達も次々と…。

でもこんなにミニマム。
タニクすげー!
プチプチしててかわいー!
と、そこから見事ハマりました(´∀`*)
母からもらった子達は、
ブロンズ姫と月兎耳(つきとじ)という種類のようです。
そしてGWに実家に帰った時にも新たな子達をもらってきました。
ハムシーと花月。今度は茎ごと。


これは瓶に挿して発根中の画像です。
■TSU■
ここは虫ブログか?と思うような記事ばかりだったので、
私が今、虫以外にハマっている物をご紹介します。
それは多肉植物です…!
年始に実家に帰省した時に、
何やらオブジェみたいに分厚い葉の
不思議な植物を母に紹介され、
『水毎日やんなくていーがら、あんだも育ててみ』
と、そのへんに落ちた肉厚な葉っぱを何個か手渡されました。
…はい??(・∀・;)
『コレその辺の土に挿しとけば、芽が出んだよ~』
と母。
ホントかよ…、こんな葉っぱ一枚から芽が出るわけねーべ
と訝しがりながらも気になって、様子を見守ってました。
そしたら二週間後、ホントに出た!
まるで、絵の具のチューブを押したみたいに芽が出てます。
ピンクの根もニョロっと。
他の子達も次々と…。
でもこんなにミニマム。
タニクすげー!
プチプチしててかわいー!
と、そこから見事ハマりました(´∀`*)
母からもらった子達は、
ブロンズ姫と月兎耳(つきとじ)という種類のようです。
そしてGWに実家に帰った時にも新たな子達をもらってきました。
ハムシーと花月。今度は茎ごと。
これは瓶に挿して発根中の画像です。
■TSU■
少し前に見つけてきた、今年の初物です。
去年は発見する度意味もなく連れて帰ってきて、
こんなになっちゃいました…。
総勢15匹分。
手前の小さいのはツクツクの抜け殻です。
なんで持ってくるの、
こんなに集めてどうすんの、
と、毎回言われるんですが。
セミの抜け殻を見ると、奇跡に遭遇したような気がして、
その証拠に、と持ち帰ってきてしまいます。
セミは身近な生き物ですが、凄く不思議がいっぱいで、
抜け殻を見ているだけでも面白い。
毛があったりとか 。
こんな細い足や触覚まで、ちゃんと抜けるんだ!とか。
+ + + + + + + + + + + + +
実は去年、セミの抜け殻!
と思って取り上げた子が、なんとまだ羽化前のセミでした。
嬉しくて、羽化を間近で見たくて、連れて帰りました。
手に乗っけると上へ上へヨジヨジ上るセミ。
可愛すぎます。
夕方になって、そろそろ羽化を開始する時間かな、と思って
壁に布を張り、羽化体勢が取りやすい環境をセッティングしました。
だけど何回か上れずに転げ落ちるセミ…。
やっと引っかかって、良いポジションを確保出来たようで
身体を左右にユラユラ揺らし始め、羽化体勢を取ったようでした。
だんだん背中の殻も少し割れてきて…。
…ですが結局そのセミは羽化することが出来ませんでした。
体力がなくなったのか、羽化準備に時間がかかりすぎて
殻が固くなってしまったのか…。
殻の中から出られないまま死んでしまいました。
『羽化はセミにとって、命がけの作業なんだよ』
虫に詳しい社長に言われて、
可哀想な事をしてしまったと悪戯に連れてきた事を激しく後悔。
それから少しして、帰り道でセミの羽化を見かけました。
羽が透明で綺麗。青白く光って、すごく神秘的です。
羽化って凄い。
あの子も連れてかなけりゃ、こんな風に羽化していたのかなぁ
って思ったら、涙が出そうになりました。
いい大人になって、虫相手にこんな切ない想いをするとは
思わなかった去年の夏でした。
■TSU■