2011.09.16 09:43
今日は朝食後、泳ぐことに決定。
ホテルの朝食については、
沖縄そばがあったり、
ポタージュスープのクルトンが湿気っていたり、
後味がおかしかったコト以外は
特にコレといって・・・
普通でした。
もはや食べることもあるまい。
ホテル内の吹き抜け。
下が池になっていて、桟橋上に休憩所があります。
ここでのウエディングプランもあるようです。
ホテルの建物は正面から見ると三角形になってまして
上に行くほど徐々に狭くなっていくという面白い構造です。
描きたくはないですが(゚⊿゚)
同日 10:54
着替えた後、ビーチへ


水中眼鏡とシュノーケルで、魚を探しながら泳ぐ・・・
なかなか関東圏ではできないことです。
台風の影響で、本来の透明度が
まるで無いのが残念でしたが、
それでも時折、晴れ間が見えて輝く海も見れました。

次に機会が有ればキレイな海を期待します。
同日 15:07
午後は、ガイドブックに載っていた「やちむんの里」へ。
「やちむん」とは「焼物」のことらしく
ガラス工房や焼物工房の集まった場所です。

食器や花瓶などの直売所がある工房がたくさんあって
工房ごとのデザインの違いが面白いです。


中々インパクトのあるイカタコの食器です。
--FDM--
今日は朝食後、泳ぐことに決定。
ホテルの朝食については、
沖縄そばがあったり、
ポタージュスープのクルトンが湿気っていたり、
後味がおかしかったコト以外は
特にコレといって・・・
普通でした。
下が池になっていて、桟橋上に休憩所があります。
ここでのウエディングプランもあるようです。
ホテルの建物は正面から見ると三角形になってまして
上に行くほど徐々に狭くなっていくという面白い構造です。
同日 10:54
着替えた後、ビーチへ
水中眼鏡とシュノーケルで、魚を探しながら泳ぐ・・・
なかなか関東圏ではできないことです。
台風の影響で、本来の透明度が
まるで無いのが残念でしたが、
それでも時折、晴れ間が見えて輝く海も見れました。
次に機会が有ればキレイな海を期待します。
同日 15:07
午後は、ガイドブックに載っていた「やちむんの里」へ。
「やちむん」とは「焼物」のことらしく
ガラス工房や焼物工房の集まった場所です。
食器や花瓶などの直売所がある工房がたくさんあって
工房ごとのデザインの違いが面白いです。
中々インパクトのあるイカタコの食器です。
--FDM--
PR
2011.09.15 18:25
今回の宿泊ホテル「サンマリーナ」到着。
時間的に帰宅ラッシュに重なったせいなのか
かなり道が混んでました(´Д`)
もう夕方日没間近の時間です。

台風さえ来ていなければ、もっとキレイだったかもしれません・・・
飛行機の疲れも、運転の疲れも吹っ飛びます(゚д゚)b
夜のホテルもキレイです。

ちなみに明るい時はこんな感じ

相変わらず空は台風接近中です。
同日 21:14
車があるので、夕食を外に食べに向かいます。
これまたガイドブック頼りで「浜の家」

またまた、外観を撮り忘れてしまいました。
食べ終わって出たらもう閉店で真っ暗状態。
(;´∀`)全く成長していない・・・
店の中は結構広いです。
アニマル浜口親子来店の写真があったり・・・
料理キタ――(゚∀゚)――!!



海の幸てんこ盛り ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ
てんこ盛り過ぎて、苦しいくらいおなかいっぱい。
幸せいっぱい。
ようやく長い1日が終が終わります。
もう後は
明日晴れることを祈りつつ
寝るだけです。
おまけ

タイってこんなに凶悪だったっけ(((( ;゚Д゚))))
--FDM--
今回の宿泊ホテル「サンマリーナ」到着。
時間的に帰宅ラッシュに重なったせいなのか
かなり道が混んでました(´Д`)
もう夕方日没間近の時間です。
台風さえ来ていなければ、もっとキレイだったかもしれません・・・
飛行機の疲れも、運転の疲れも吹っ飛びます(゚д゚)b
夜のホテルもキレイです。
ちなみに明るい時はこんな感じ
相変わらず空は台風接近中です。
同日 21:14
車があるので、夕食を外に食べに向かいます。
これまたガイドブック頼りで「浜の家」
またまた、外観を撮り忘れてしまいました。
食べ終わって出たらもう閉店で真っ暗状態。
(;´∀`)全く成長していない・・・
アニマル浜口親子来店の写真があったり・・・
料理キタ――(゚∀゚)――!!
海の幸てんこ盛り ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ
てんこ盛り過ぎて、苦しいくらいおなかいっぱい。
幸せいっぱい。
ようやく長い1日が終が終わります。
もう後は
明日晴れることを祈りつつ
寝るだけです。
おまけ
タイってこんなに凶悪だったっけ(((( ;゚Д゚))))
--FDM--
2011.09.15 14:45
今回の社員旅行は2組に分かれてのフライトだったので、
後発のBチームを空港まで迎えにいきます。
男女2人ずつの計4人。
女性陣が共に強力な晴れ女らしく
男性陣の雨男パワーを見事に相殺し
台風が停滞しているにもかかわらず
晴れ間が見えるという素晴らしさ。
同日 15:24
合流したところでいざ昼飯。
ガイドブックにあった食堂へ
その名も「でいご食堂」
でぇ~ごぉぉ~~の♪ 花が咲きぃぃぃ~♪
の「でいご」?
着いたはいいものの問題が1つ。
駐車場がないΣ(゚д゚lll)
狭い路地の一角にあるため、
車を停める所がなく・・・
まわりを一周するも、駐車場がなく・・・
仕方なく食堂のオバチャンに聞いてみると
J( 'ー`)し「その辺に停めればいいわよ~」(路駐)
さすが沖縄!
大都会東京に汚染された頭では思いつきもしなかった その発想!
注文とって待っている間に
ひと組の旅行者らしき方が、同じ質問をしに入ってきましたが・・・
よくある事のようです。
そしてご飯!




(゚д゚)ウーー(゚Д゚)マーー(゚A゚)イーーーヽ(゚∀゚)ノゾォォォォ!!!!
うまい!うますぎる!
十分に味が染み込んでいて、ご飯が進む進む
濃いのにサッパリした感じの味付けは
どこぞの濃いだけのモノとは違いますね。
※イメージです。
このおかずを食べるには、ご飯が少なすぎです。
かといって胃が小さいので大量には食べれないというジレンマ・・・
2食に分けてもいいくらい。
ただ残念なのは、メニューを覚えられなかったこと・・・
沖縄語ムズカシイデス(;´∀`)
食堂内はこんな感じ

気の良さそうなオバチャンがいい味出してます。
--FDM--
今回の社員旅行は2組に分かれてのフライトだったので、
後発のBチームを空港まで迎えにいきます。
男女2人ずつの計4人。
女性陣が共に強力な晴れ女らしく
男性陣の雨男パワーを見事に相殺し
台風が停滞しているにもかかわらず
晴れ間が見えるという素晴らしさ。
同日 15:24
合流したところでいざ昼飯。
ガイドブックにあった食堂へ
その名も「でいご食堂」
でぇ~ごぉぉ~~の♪ 花が咲きぃぃぃ~♪
の「でいご」?
着いたはいいものの問題が1つ。
駐車場がないΣ(゚д゚lll)
狭い路地の一角にあるため、
車を停める所がなく・・・
まわりを一周するも、駐車場がなく・・・
仕方なく食堂のオバチャンに聞いてみると
J( 'ー`)し「その辺に停めればいいわよ~」(路駐)
さすが沖縄!
大都会東京に汚染された頭では思いつきもしなかった その発想!
注文とって待っている間に
ひと組の旅行者らしき方が、同じ質問をしに入ってきましたが・・・
よくある事のようです。
そしてご飯!
(゚д゚)ウーー(゚Д゚)マーー(゚A゚)イーーーヽ(゚∀゚)ノゾォォォォ!!!!
うまい!うますぎる!
十分に味が染み込んでいて、ご飯が進む進む
濃いのにサッパリした感じの味付けは
どこぞの濃いだけのモノとは違いますね。
このおかずを食べるには、ご飯が少なすぎです。
かといって胃が小さいので大量には食べれないというジレンマ・・・
2食に分けてもいいくらい。
ただ残念なのは、メニューを覚えられなかったこと・・・
沖縄語ムズカシイデス(;´∀`)
食堂内はこんな感じ
気の良さそうなオバチャンがいい味出してます。
--FDM--
2011.09.15 07:40
コレまでの旅行で何回か飛行機は乗ってますが、羽田は初めてです。
平日の割には意外と人が多いですね。

チケット確認手続きを済ませ
フライト30分前ですが、その前に腹ごしらえを(朝食)

ケバブとオレンジジュース。
2種類ありますが外身が違うだけで、中身は同じという・・・(゚Д゚)
なんだかジャーキーみたいな硬さの肉でした。
荷物チェックでナイフ所持が発覚したりしましたが(鉛筆削り用→没収)
いざ羽田から━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━沖縄へ!
2011.09.15 10:50
ハイ、那覇空港到着~

とりあえず首里城。
屋根はそれほど紅くないです。どちらかというと紅白です。

今回はレンタカーが有るので好きなところへ行けます。
が、しかし
年に1回か2回位しか乗らないペーペーなドライバー(ゴールド免許)
なので、
ナビがあるのに何故か道を外れたり
ナビに従って車線変更したら、実は数キロ先のことだったり
まぁ、よくあることです。( ´ー`)y-~~
慣れないドライバーなので、景色を見ている余裕はありませんが、
自衛隊基地や米軍基地の脇を通るときには
テンション━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━MAX!!
脇見運転しまくりですよ!
基本、安全運転を心がけます
まだ初日ですし。
今日のソフトクリーム

首里城公園内売店
4色ソフトクリーム
お金を払ってるそばから溶けていく一品。
さすが沖縄。
--FDM--
コレまでの旅行で何回か飛行機は乗ってますが、羽田は初めてです。
平日の割には意外と人が多いですね。
チケット確認手続きを済ませ
フライト30分前ですが、その前に腹ごしらえを(朝食)
ケバブとオレンジジュース。
2種類ありますが外身が違うだけで、中身は同じという・・・(゚Д゚)
なんだかジャーキーみたいな硬さの肉でした。
荷物チェックでナイフ所持が発覚したりしましたが(鉛筆削り用→没収)
いざ羽田から━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━沖縄へ!
2011.09.15 10:50
ハイ、那覇空港到着~
とりあえず首里城。
屋根はそれほど紅くないです。どちらかというと紅白です。
今回はレンタカーが有るので好きなところへ行けます。
が、しかし
年に1回か2回位しか乗らないペーペーなドライバー(ゴールド免許)
なので、
ナビがあるのに何故か道を外れたり
ナビに従って車線変更したら、実は数キロ先のことだったり
まぁ、よくあることです。( ´ー`)y-~~
慣れないドライバーなので、景色を見ている余裕はありませんが、
自衛隊基地や米軍基地の脇を通るときには
テンション━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━MAX!!
脇見運転しまくりですよ!
基本、安全運転を心がけます
まだ初日ですし。
今日のソフトクリーム
首里城公園内売店
4色ソフトクリーム
お金を払ってるそばから溶けていく一品。
さすが沖縄。
--FDM--