忍者ブログ
  HAL-ARTの日常を不定期更新
[117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メダカを飼い始めて、二週間後の事。


今日は冷え込むなぁとメダカに餌をあげると、
1匹 餌の食い付きが悪いコがいます。
しかも泳いでいると言うより漂っているという感じ。

そのコをよくよく見ると、ししししっぽがないっ!!



尾ひれが散り散りになって泳ぐのも辛そう。

急いで隔離して塩水浴→薬浴。


他のコは大丈夫かな?と水槽を覗くと
もう1匹、尾ひれに白い点々が付いていました。


そのコは餌もパクパク食べていたし、元気そうなので
とりあえず水槽にも塩を投入して様子見。

 

白点病なのか尾ぐされ病なのか、判断付きませんが
水が汚れたことと気温が下がったことによる免疫力の低下から
病気になったっぽいです・・・。


水槽の水は透明で綺麗だったし
水の汚れについては、濾過器があるから大丈夫☆
と思っていたのに・・・




調べると濾過器による『物理濾過』だけでは
メダカにとっての有害物質を無害化するのは難しいようで
バクテリアによる『生物濾過』も必要なのだそう。

自然の水の中では、メダカが残した餌やフンから出る有害物質を
バクテリアが分解して無害化するというサイクルが出来ているけど
真新しい水槽の水はこのサイクルが出来ていません。

つまりバクテリアがいない。
(そりゃそうですよね。水道水にバクテリアがいたらエライこっちゃです^^;)


バクテリアがいないとメダカにとって有毒なアンモニアや亜硝酸が
分解されずに溜まって、死んでしまったり色んな病気になってしまう、と。

今回メダカの尾ひれが小さくなったり、
白い点々が着いてしまったのはそのせいみたいですね。


アクアリウムの世界で一番大事なことは、
アンモニアと亜硝酸を分解してくれる二種類のバクテリアを定着させて
有害物質を無害化するサイクルを作ってあげる事らしいのです。
(それを『水を立ち上げる』と言うらしい。)

つまり生態が住める水作りですね。

バクテリアAとBは自然に定着してくれるみたいなんですが
十分な量に増えて水槽内で上の図のようなサイクルが出来上がるまでには
最低でも1ヵ月掛かるとのこと。

ええ~~(´`;)
そんなに大変な事とは・・・

その間定期的な水換えでアンモニアや亜硝酸を除去しつつ
バクテリアを増やしていくそうです。


バクテリアは砂利や濾過器、水草に住み着くと知って
慌てて砂利とマツモ(水草)を追加投入したのでした。

水の大まかな状態を把握するために、
亜硝酸と硝酸塩の値を見れる試験紙も購入。

 

飼い始めて1ヵ月以上経つ今、
散り散りだったメダカの尾ひれは修復され
水槽のメダカのひれの白い点も綺麗に消えました!

 

数値的に、水も立ち上がりつつあるようです^^


それにしてもメダカ飼うって意外と大変なんですね~。

 



■TSU■




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
こんにちは
私は金魚飼ってますが、メダカの飼育水もそんなに大変だとは全然知りませんでした
水槽がたちあがったら、金魚の様に頻繁な水替えは必要ないのでしょうけど、定期的に全体の3分のⅠ程度の水を交換していくといいのではと思います
水は、ポリタンクなどに溜めた溜め水を用意して
水道水にエアレーションしておいたりして
使う方がおられますよ
チワワの母A 2013/10/28(Mon) 編集
お久しぶりです^^
>チワワの母A様

コメントありがとうございます^^

チワワの母A様は金魚を飼ってらっしゃるんですね!
私も子供の頃、出目金を2匹飼っていまして、
その頃は『カルキ抜き』と『汚くなったら水替え』という事しか
していなかったのですが、その2匹はずいぶん長生きしてくれました。
(きっと強い固体だったんだと思います)

バクテリアの事も水合わせの事も何も知らなかったので
水替えは全部水を取り替えて、
新しい水にそのまま金魚をボチャンでしたから・・・
今考えると恐ろしいです^^;

>水槽がたちあがったら、金魚の様に頻繁な水替えは必要ないのでしょうけど、定期的に全体の3分のⅠ程度の水を交換していくといいのではと思います

ありがとうございます。
今は何とか水も安定したようなので、
一週間~10日に一度くらいのペースで3分の1くらいの水を
交換しているのですが、間違ってない?ようですね・・・。

やっぱり水が立ち上がるまでが大変なんですね。
何とかこのまま手の掛からない飼育を目指していきます☆
 【2013/10/29】
バーコード
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) HAL-Blog All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]