今日も夕空が綺麗でしたー。
でも何だか不思議な雲模様。
おまけにコウモリがパタパタ飛び回ってて
なんかちょっと不気味…。
きっと小虫が多くなってきたから、
それを追いかけてるだけなんだろうけど。
+ + + + + + + +
最近、会社近くの雑木林を通ると、
白い花がぽたぽたと落ちているのをよく見かけます。
自転車からおりて、拾ってみたらまだ全然きれい。
勿体無いので持ち帰って、
コップに浮かべてしばらく楽しみました。
どうやら‘エゴノキ’という木の花のようです。
今会社の庭の白丁花(ハクチョウゲ)も満開で、
たまに虫が周りを飛んでいます^^
去年の夏の終わり頃に、この白丁花にアシナガバチが
巣をかけていた時は、思わず取り除いてしまいましたが…。
まだ女王蜂の他に数匹しか仲間がいなくて、
巣を取り除かれても一切攻撃をしてこないような時期でした。
一旦逃げて行くも、しばらくすると
巣があった場所に戻ってくるハチ達を見て、
なんだか可哀相な事をしてしまったなぁ…と(´・ω・`)
他に無事巣を作れてるといいんですが。
これから虫がたくさん増えてくるので、
今年もたくさん虫観察したいデス!
■TSU■
PR
この記事にコメントする