東北太平洋沖大震災から一ヶ月。
あまりにショックで、正直何を書いたらいいのかわからず、
かといってスルーする事も出来ず…。
いろいろと考えさせられた一ヶ月でした。
私の故郷はあの大震災で
最大震度を記録した市の隣の市。
幸い内陸の為、両親や親戚、友人、皆無事でしたが、
市内で100軒以上の家が全壊、一週間ライフライン断絶、と
決して被害は小さなものではありませんでした。
それでも、今回の震災においては全然マシな方です。
日に日に明るみになっていく、目を覆いたくなるような現実に
ショックで胸が潰れそうでした。
大好きな宮城が、東北が…
一瞬にして、何十年と自分が生活してきた町を、
生きてきた証をすべて奪われるだなんて。
その悲しみと苦しみは想像を絶するものだと思います。
被災地の方々を思うと辛くて、自分はこれでいいのだろうかと
悩んで考えて…未だに気持ちの整理が付きません。
でもその信じられないような現実の中で、
まさに今も闘っている人達がたくさんいる。
被災していない自分がこんなことじゃ駄目じゃないか!
自分に出来る事をしっかりやって行かなきゃ、と。
自分に出来る事は本当に小さな事だけですが…、
けど何もしないよりは良いと思って行動しています。
+ + + + + +
4月7日にも、追い討ちをかけるように
再び強い地震がありました。
少しだけ生活の兆しが見えかけてきたところに、あの地震。
気持ちが折れかけてしまっている人もたくさんいると思います。
その地震で倒壊してしまった家もたくさんあるようです。
大きな津波が来なかっただけまだ良かったのでしょうか…。
復興には何年、何十年とかかると思います。
この気持ちを維持して、細くても長く、支援を続けていきます。
負けるな、けっぱれ東北…!!
■TSU■
で、みんなにお土産を買ってきてくれたんですが、それがコレ↓
”HAL-ART”の刺繍入りTシャツっ(゜∀゜)スゲー!
ふっふ、夏になったら、HAL-ARTのユニフォームとして着まくりますw
あとお菓子!エジプトのお菓子だから、パッケージの文字はまったく読めませんが、
なんかプルーンみたいな木の実のジャムみたいのが入ってておいしい~

味めっちゃ濃いのを想像してたんですが、意外にも甘さ控えめでした^^
他にも、エジプトの風景をサラサラと描いてくれたんですが、まさにファンタジーの世界!!
まさに異国でした!
いいな~あたしもいつか海外に行ってみたい…

ところで、エジプトの料理ってどんな料理なのか気になりませんか?
で、何を食べたか聞いてみたら、モロヘイヤのスープが美味しかった!だって!
他にはお米も美味しかったとか。お米もあるんだね~

あとは衝撃的だったのが、ハト!!(ひえ~××)でも普通のトリの味がしたとか…
もしかして、普段食べてる鶏肉の中にはハト肉も混じってたりして…なんて^^
そんなことになってたら、うちの社長が発狂しちゃいます(昔ハト害に遭ったとかで、ハト恐怖症

今度撮りまくったであろう写真も見せてもらおうと思います
