今日は資料用本棚を移動して、室内を飾りつけようと
していたら・・・
地震だーーヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノーー!!!
幸いHAL-ARTでは大事に至りませんでしたが、
NHKによると凄いことになってる様子・・・
以後、度重なる余震に怯えながら、作業再開です。
・・・・・・
無事作業完了。
教室できました。(`・ω・´)
やっぱり、こういう作業はヽ(゚∀゚)ノ仕事やってるよりたのs
たまには気分転換に良いかと思います。
教室内には手描きで描いていた頃の生の絵が
壁中ところ狭しと貼り付けてありまして、
今となっては生BGは貴重だ・・・
データとは違うのだよ!データとは!ヽ( ̄Д ̄)ノ
廊下にもギャラリー風に飾りましてございます。
HPに他の写真も合わせて載せてあるので見てみてください。
--FDM--
していたら・・・
地震だーーヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノーー!!!
幸いHAL-ARTでは大事に至りませんでしたが、
NHKによると凄いことになってる様子・・・
以後、度重なる余震に怯えながら、作業再開です。
・・・・・・
無事作業完了。
やっぱり、こういう作業は
教室内には手描きで描いていた頃の生の絵が
壁中ところ狭しと貼り付けてありまして、
今となっては生BGは貴重だ・・・
データとは違うのだよ!データとは!ヽ( ̄Д ̄)ノ
廊下にもギャラリー風に飾りましてございます。
HPに他の写真も合わせて載せてあるので見てみてください。
--FDM--
PR
そりゃそうですよね…
28日間しかないんだし(´・ω・`)
さて、3月は卒業のシーズンです
2月には、背景塾の生徒達や、
専門学校の生徒達の、就職先(研修先)が
次々と決まり、良かったな~と少しホッコリしました^^
やっぱり生徒達が真剣に頑張っていたのを見ていた分、
受かったか~!><って嬉しくなっちゃいます♪
そして自分にとっては、
講師になって初めての生徒達でもあるので、
喜びも一入なのです
なのデスが!
先生とは、それを
『やったぁ!!よかったね~!』
と手放しで喜べないものなんだな…、
と思い知りました
なぜなら、彼らはこれから現場の本当の厳しさを実感していくわけですから…
もちろん、現場の厳しさは会社によって違うのですが、
現場に入れば、大なり小なり”挫折”や”壁”があります
背景塾ではその部分も、包み隠さず教えているので、
何も知らずに入社するよりは、耐性があると思います
だけど、生徒達の性格や癖を知り尽くしているだけに、
”あんな失敗しないかな”、とか”こんな誤解されたりしないかな”
なんて不安で…(つд<)
でも、いくら不安がっても、最終的に頑張っていくのは学生本人達
こちらで注意や予防できる事には限りがあります
そしてやっぱり、現場で揉まれるほうが絶対的に成長の度合いが大きいのです
や~しかし子供を見守る親の心境ってやつでしょうか(・∀・;)
学生の皆様、陰ながら見守っております
出来なかったことが出来るようになった時の喜びや、
絵を描く事が好きだっていう単純な気持ちを忘れずに、
(そして基礎を忘れずに)
頑張っていってほしいな、と切に切に思います
ファイティーン!☆
■TSU■